Zen-Xeroの新テクノロジーでさらなる耐久性と撥水の持続性を実現します。
従来のガラス被膜コーティングでは、被膜自体の強度は確立されていても、塗装面との結合という点で改善の余地が残されていました。それは有機質である塗装 面に無機のガラスを結合させるという点で、結合力が弱く、塗装面上に微細な凹凸に合わせて乗っていると言うイメージでした。
Zen-Xero Dynamicは、塗装とガラス被膜をより強固に定着させるため、専用のアクセラレーター(プライマー)を新開発。プライマーは独自のハイブリッド構造によって、塗装面側には有機質の部分が密着し、上に載せるガラス被膜に対しては無機質同士で強力に結合します。さらにアクセラレーター自体もガラス 質の被膜を形成することでより深みのある光沢と平滑性を実現し、Zen-Xero Dynamicの効果を100%発揮させます。
従来、撥水性を有するガラス被膜は、撥水性をもたらすフッ素やメチル基などの撥水基が被膜の表面で形成され作用するため、経時変化による被膜表面の減少によって著しく撥水性が失われていくという欠点がありました。
Zen-Xero Dynamicはこれまでにないフッ素とガラスの完全融合を実現し、ガラス被膜中に均一にフッ素が配合されることで、被膜の減少が生じた場合でも常に撥水基が存在することで撥水状態を持続します。
被膜の表面層にのみ撥水基が存在するため、そこがなくなると撥水しなくなってしまう
被膜中に撥水基が均一に存在するので、被膜が削れていっても新しい表面は撥水基があるので撥水する
シリカ同士の結合間にフッ素が均等に配列することで優れた撥水性と平滑性を実現し、これまでにない性能の持続性を得ています。
Back to Zen-Xero Dynamic TopZen-Xero Dynamicにおける動的撥水性の実現は、原材料の選定からフッ素の配合比率まで、全て要素を最適なバランスで使用することで実現しました。動的撥水性を引き出すためには、被膜表面の平滑性や撥水自体の撥水角など、様々な要素のバランスが重要となります。単純にフッ素を被膜表面に配置しただけでは困難です。原材料の選定から配合量など、基本となる考えを動的撥水性を主眼に再考し、新たな機能性を実現しました。
塗装面上の水滴を積極的に流れやすくすることでシミなどのダメージを大幅に軽減します。